なおと世界見物録(ペルー編)

こんにちは!


なおとです。


ペルーではぼらいやー17期の3人とさらに合流して、6人の大所帯でマチュピチュに行ってきました。


マチュピチュはクスコという街から一泊二日のツアーを組んで行ってきました。

 


1日目は片道6~7時間のバスに乗って、そこから3時間かけて歩きマチュピチュ村に着きました。


翌日はそのマチュピチュ村からバスで30分かけてマチュピチュへと向かいました。


マチュピチュを散策したあとは、また3~4時間歩き、その後バスで6~7時間揺られていました。


帰りは雨に降られてしまって、荷物を持ったまま、線路の上を道が悪いなか歩き続けました。

 

マチュピチュという遺跡そのもの以上に行き帰りのしんどさが上回るほどでした。

 


正直な感想としては、なぜ地球の裏側にあるマチュピチュにあれほど多くの人が行きたがるのか分かりませんでした。


確かに、想像よりも壮大な遺跡で、見た瞬間は写真で見たあれだ!と興奮しました。


しかし、南米までかかる時間、労力、お金、そしてクスコからマチュピチュまでの過酷な道のりを考えると「割に合わない!」と思ったのが正直な感想です。


それも人が作ったものに対してあまり感動しない僕の性格だからなのかもしれませんが…


もう一度、ここに来たいとは思いませんでしたね。

 


マチュピチュ以外は何をしていたかというと、クスコの街でゆっくりしていました。


観光という観光はしていませんが、クスコの街は歩いているだけでこれまで訪れた国にはないようなレトロな雰囲気が漂っていて楽しかったです。


レンガ作りの建物が多く、坂も多いので少し高いところから見下ろせばとても綺麗に街を見渡すことができました。

 


そんなクスコの街を歩いていて驚いたことが2つあります。


1つ目は、日本人が多すぎるということです。


街に一度繰り出せば、ほとんどの確率で日本人に遭遇します。


僕たちも1人ではなかったので、もし1人で歩いて注意していればもっと見つけられたかもしれません。


このクスコがサンフランシスコを除けば日本人遭遇率は一番高かったかもしれません。


そのせいか、日本語のメニューがあるレストランや円を替えられる両替所などがたくさんありました。


日本からこんなに離れたペルーで一定の影響力があることが不思議に思いました。

 


2つ目は、客引きが弱いということです。


発展途上国を旅したことがある人なら分かると思いますが、どこの国も客引きがしつこくつきまとってきます。


しかし、このペルーはノーといえば簡単に引き下がってくれます。


そのおかげで自ら客引きに話しかけに行って交渉したり、嫌な思いをせずに話すことができました。


ペルーがそこそこ発達しているからなのか、それとも人々の性格が理由なのか分かりませんが、客引きだけでいうと日本と近いような感覚がありました。

 


さらにいえば、クスコの一部だけなのかもしれませんが、お金や物を観光客に要求する人をほとんど見かけませんでした。


観光地に行ったときに、物乞いがいない国はこれまでに何ヶ国あったでしょうか。


ほぼ記憶にありません。


綺麗な街並みに、貧しい人を見かけず、危ない目にも合わなかったので僕の中でのペルーの印象は大きく変わりました。


危険を感じなかったのは6人で行動していたからかもしれませんが、少なくとも僕がイメージしていた南米の観光地ではありませんでした。

 


マチュピチュだけを求めて行くことは個人的にオススメしませんが、クスコという街を味わったり、ペルー以外の国と行くのならおもしろい経験ができるのではないかなと思います。


次はボリビアのウユニ塩湖に行ってきます。


1/12 記