幸せな国ブータン

こんにちは!

なおとです。

現在スリランカからクアラルンプールを経由してバンコクに来ています。
そして明朝、バンコクからブータンへ飛び立ちます。

ブータンに行ったことあるという方はそれほど多くないのではないかなと思います。
しかし興味があるという人は多いはずです。

それはなぜか?

数年前にブータン国王が来日し、GNH(国民総幸福量) という考え方が多くの日本人に知られたからです。

僕もその1人で世界一周するプランにブータンを入れようと思っていました。

しかし、ブータンに行きたいと思って調べた方はご存知だと思いますが、ブータンという国は簡単に行くことができません。
なぜなら個人的に行くことができません。
旅行会社を介してのみブータンを訪れることができます。
さらに公定料金というものをブータン政府に払わなければならず、1泊200ドルもするのです。

僕が調べたところ、日本からのツアーを組むと30万円ほどかかってしまいます。
これを見たときに僕はブータンに行くことを諦めました。

しかし、知人にブータンに行ったことがあるという方を紹介していただき、現地のガイドと連絡を取ることができました。
少しだけ安く費用を抑えることができました。

僕の世界一周の中で最もリッチな旅になることは間違いありませんが…
そんなわけでこれからブータンに向かいます。


ブータンに関する僕の疑問が3つあります。


1つ目はブータン人が考える幸せと日本人が考える幸せにどのような違いがあるのかです。

同じ日本人の中でも人によって幸せの形は違いますが、GDP(国内総生産)よりもGNHを提唱するブータンでは何を持って幸せを感じるのか気になっています。


2つ目は数年前にブータンが世界一幸せな国として取り上げられましたが、昨年は8位でした。

ちなみに1位はデンマークでした。
日本は90位でした。

2005年の国勢調査では国民の97%が幸せだと答えたそうですが、それ以来少しずつその割合が減ってきていると聞きました。
若者の失業率など雇用問題が大きく影響しているというニュースを見ましたが、他にも理由があるのか気になっています。


3つ目はGDPとGNHとの関係です。
これに一番興味があります。

僕は経済学のマクロ経済学のゼミに入っています。
マクロ経済学とは一国の経済活動を分析する学問です。
経済成長や景気循環について学んでいます。

2016年度のデータでは
日本の経済成長率は1.2%
ブータンの経済成長率は5.2%です。
自分は今成長しているなと感じるのときに幸せだなと思うのと同様に、国も経済成長率が高ければ国民も幸福度も上がっていきます。
経済成長率やGDPを無視してGNHについて語るのは本質的な議論ができないと思います。

だからこそブータンの人々は経済についてどう考えているのか聞いてきたいと思います。
現在多くの国では経済成長が最優先されるなか、経済成長ではなく、幸福というものにこだわるブータンが気になっています。

費用の関係上、短い滞在期間でありツアーなのでどこまでブータンのことを知ることができるか分かりませんが、しっかり自分の目でみてきたいなと思います。

最後にブータンに関してもう一つ。

タイのバンコクからブータンのパロ空港へ飛行機で移動するのですが、このパロ空港が世界一なのです。

何が世界一なのかというと、離着陸の難しさです。

空港の周りは世界でも有数の高い山脈に囲まれ、滑走路が他の空港に比べて短いらしいです。
パロ空港に離着陸できるパイロットは世界でも10数人しかいないという噂もあります。

正直、少しびびってます。

僕が無事ブータンに着陸、そして離陸後できることを祈っていただけると嬉しいです。

6/28 記